これはこれでアリ <感想> となりの801ちゃん―腐女子的高校生活(1〜) 仁/小島アジコ
原案となった「となりの801ちゃん
」(小島アジコ/宙出版)自体がコミックなのに、なぜ「コミカライズ」なのかが意味不明ではありましたけど(笑
私的にはこのマンガはアリ。
というか、別物の腐女子マンガとしてアリ。
<超簡単なあらすじ>
腐女子中学生・れい。ある日子猫を拾う(?)美少年に一目ぼれ。
進学校である彼と同じ高校に入ろうと一念発起!
って、その前に私の外見、ヤバくない?って気付く。
勉強と同時に自分磨きにもいそしみ、めでたく高校合格&美少女デビュー。
あこがれの先輩の名は「赤井彗」。
モテモテの先輩と仲良くなるのはなかなかムズカシくって・・・。
---
別物。
もう、営業戦略として「となりの801ちゃん」というある程度高い知名度を利用した・・と思うしか。
で、単体として、けっこうオモシロい。
描きなれていない作者さんなのか、ちょっと雑ではありますが、「腐女子」ネタ(というかオタクネタ)を随所に差し込むサービスも忘れていません。
幼馴染みの男子の名前は「正太郎」。
これはもちろん、ショタコンの語源でもある(正太郎コンプレックスの略)「鉄人28号」の正太郎君から来ているのは間違いないし、
あこがれの先輩の「赤井彗」は、そのまんまシャア・アズナブル(機動戦士ガンダム)の通り名「赤い彗星」なのも間違いない。
ところどころ、名作の名セリフが頻出し
(例:先輩にひとめぼれ→「あの人はとんでもないものを盗んで〜」(ルパン三世 カリオストロの城)
これらの知識が豊富な人なら、楽しめるんじゃないでしょうか。
と、それら無駄知識(笑)は、知らない人も大丈夫なようにそれぞれ注釈が入ったり、章末で解説が付いたりしているので、オタ初心者にも安心。
・・・・というか、もしかしたらヲタク初心者向けのマンガなのかもしれないな、と今気付いたw
ただ、ダメ行動が相手に良く解釈されちゃう・・・という流れは、あまりにパターン化すると飽きられやすいのは確か。
(「つぶらら」がそんなかんじ)
2〜3巻で終わらせるのがベストじゃないかと思います。(余計なお世話ですが)
あと、無理矢理あの801ちゃんマスコット(けむくじゃらのアレ)を出してる感じがイマイチ。と言っちゃうと、そもそも、タイトルがコレじゃなければ、もう少し良かったのかもね、
・・・ってことになっちゃいますね(笑
<このマンガの感想を書いているブロガーさん>
・こんなこと書いて信じてもらえないかもしれないけど、僕、小島先生の漫画大好きなんですよ?→漫画は1日3〜4時間 さん
・腐女子ブームはブレーキ知らず!? 漫画「となりの801ちゃん-腐女子的高校生活- 1巻」を読む!!→何かよくわからん気まぐれBlogさん
<参考・トラックバック>
・となりの801ちゃん→原案のほうの(4コママンガを掲載している)blog
<ネットショップ>
・amazonで買う
→1500円以上購入で送料無料。最大手。ポイント還元あり
・
楽天ブックスで買う→1,500円以上購入で送料無料、ポイント還元あり
・
bk1で買う→1,500円以上購入で送料無料、ポイント還元あり
・セブンアンドワイで買う
→セブンイレブン受取で送料手数料無料
---
○日々の漫画購入記録はコチラ(楽天ブログ)
<
マンガ、
まんが、
漫画、
コミック、
レビュー、
感想>
私的にはこのマンガはアリ。
というか、別物の腐女子マンガとしてアリ。
![]() | となりの801ちゃん 1―腐女子的高校生活 (1) (KCデラックス) 仁 小島 アジコ 講談社 2008-03-13 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
<超簡単なあらすじ>
腐女子中学生・れい。ある日子猫を拾う(?)美少年に一目ぼれ。
進学校である彼と同じ高校に入ろうと一念発起!
って、その前に私の外見、ヤバくない?って気付く。
勉強と同時に自分磨きにもいそしみ、めでたく高校合格&美少女デビュー。
あこがれの先輩の名は「赤井彗」。
モテモテの先輩と仲良くなるのはなかなかムズカシくって・・・。
---
別物。
もう、営業戦略として「となりの801ちゃん」というある程度高い知名度を利用した・・と思うしか。
で、単体として、けっこうオモシロい。
描きなれていない作者さんなのか、ちょっと雑ではありますが、「腐女子」ネタ(というかオタクネタ)を随所に差し込むサービスも忘れていません。
幼馴染みの男子の名前は「正太郎」。
これはもちろん、ショタコンの語源でもある(正太郎コンプレックスの略)「鉄人28号」の正太郎君から来ているのは間違いないし、
あこがれの先輩の「赤井彗」は、そのまんまシャア・アズナブル(機動戦士ガンダム)の通り名「赤い彗星」なのも間違いない。
ところどころ、名作の名セリフが頻出し
(例:先輩にひとめぼれ→「あの人はとんでもないものを盗んで〜」(ルパン三世 カリオストロの城)
これらの知識が豊富な人なら、楽しめるんじゃないでしょうか。
と、それら無駄知識(笑)は、知らない人も大丈夫なようにそれぞれ注釈が入ったり、章末で解説が付いたりしているので、オタ初心者にも安心。
・・・・というか、もしかしたらヲタク初心者向けのマンガなのかもしれないな、と今気付いたw
ただ、ダメ行動が相手に良く解釈されちゃう・・・という流れは、あまりにパターン化すると飽きられやすいのは確か。
(「つぶらら」がそんなかんじ)
2〜3巻で終わらせるのがベストじゃないかと思います。(余計なお世話ですが)
あと、無理矢理あの801ちゃんマスコット(けむくじゃらのアレ)を出してる感じがイマイチ。と言っちゃうと、そもそも、タイトルがコレじゃなければ、もう少し良かったのかもね、
・・・ってことになっちゃいますね(笑
<このマンガの感想を書いているブロガーさん>
・こんなこと書いて信じてもらえないかもしれないけど、僕、小島先生の漫画大好きなんですよ?→漫画は1日3〜4時間 さん
・腐女子ブームはブレーキ知らず!? 漫画「となりの801ちゃん-腐女子的高校生活- 1巻」を読む!!→何かよくわからん気まぐれBlogさん
<参考・トラックバック>
・となりの801ちゃん→原案のほうの(4コママンガを掲載している)blog
<ネットショップ>
・amazonで買う
・
・
・セブンアンドワイで買う
---
○日々の漫画購入記録はコチラ(楽天ブログ)
<





